かぼちゃっていつ食べるんだろう?
昔は、「冬至」って答えていました。
冬至にかぼちゃを食べると長生きするなんて教えられました。
栄養価が高いので、健康にいいことから言われたのでしょう。
でも、最近はハロウィンがあるためか、10月にかぼちゃを食べたくなります。
かぼちゃのパイとかプリンとか、かぼちゃスイーツには目がいってしまいますね。
かぼちゃの旬は7月から12月と意外に長め。
採れたてのかぼちゃは甘みがないので、貯蔵することで甘みを増すことが出来るそう。
食べごろは秋から冬にかけてなのだそうです。
今いただくかぼちゃはちょうど旬。
青森県産くりこかぼちゃ
北海道産落合かぼちゃ、などなど
国産かぼちゃが売場を飾るようになりました。
思わず手を伸ばしたくなりますが、考えてしまうのがレシピ。
かぼちゃは煮つけが一番だと思いますが、それだけだと飽きてしまいますよね。
ベニーズキッチンでは、食育コミュニケーターが考えたレシピや食育用のレシピなど多数ご紹介しております。和洋折衷と楽しめるのもかぼちゃの醍醐味。ベニーズキッチンレシピをぜひご活用ください。
紅屋がお届けするかぼちゃのレシピをぜひお試しくださいませ。

【レシピ】かぼちゃのチーズホットサラダ

【コミュレシピ】かぼちゃと野菜ジュースのスムージー

【コミュレシピ】ベーコンとナッツのかぼちゃサラダ

【コミュレシピ】鶏肉とかぼちゃの豆乳煮こみ

【コミュレシピ】かぼちゃのクリームペンネ

【食育レシピ】ハロウィンかぼちゃと鮭の豆乳グラタン

【食育レシピ】ハロウィンかぼちゃのトマトクリームシチュー

かぼちゃと豚肉のケチャップ風味炒め

雪化粧かぼちゃのミートグラタン