こんにちは😊!
お盆も過ぎ、暑さも徐々に和らいできましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今年のお盆はコロナの影響で県外からの帰省客が少なかったように思います。
年に数回しかない帰省を楽しみにされていた方々には残念なお盆になってしまったようです。
中々出口が見えない新型肺炎コロナ。
1日も早く、収束するのを祈るばかりです。
さて、今月もカブセンター、ベニーマートでは、9月5日(土)に食育提案致します😊❣
今月も、試食提案の中止やイベントの中止で、お客様と直接触れ合うことはできないのですが、レシピ提案や、暮らしに役立つコトPOP等で情報提供致します✮
・今月のテーマは「地産地消と旬のもの」
青森県の食料自給率は235%(東北農政局調べ)と東北6県の中で最も高い割合になっています。
私たち青森県人はそれだけ旬の野菜や果物を食べる機会が多いということですね😊❣
「旬」の食べ物のメリットは
供給量が多いので安価なこと
新鮮且つ栄養価が高いこと
それでは「地産地消」のメリットとは
上の図を見ると、地産地消と旬の食べ物はリンクしているようです。
こんな時だからこそ青森県産の食材を食べて、青森県を元気にしましょう❣
・後世に伝えたい「郷土料理」
また、地産地消と関連してくるのが「郷土料理」ではないでしょうか?
各地域の産物を上手に活用して、風土にあった食べ物として作られ、食べられてきた「郷土料理」
青森県は、地域によって気候や風土が大きく異なることから、食文化にも違いがあります。
- 津軽地方は米を主体とした料理。
- 南部地方は雑穀や粉ものを主体とした料理。
- 下北地方はいもを主体とした料理。
- 沿岸地帯は海産物を主体とした料理。
といったように、地域の特性を生かした特徴的な食文化があります❣
すごい数ですよね。あなたは、何個知っていましたか?
多彩な郷土料理がたくさんあって「青森県って本当に魅力的」です❣
大切に後世に伝えていきたいです。
・今月の献立と使用食材のご紹介です!(^^)!
主食は、「とうもろこしご飯」
主菜は、「鶏肉ソテー豆乳とろみソース(副菜も含む)」と「カリカリベーコンの豆腐サラダ」
副菜は、「野菜スープ」
デザートは、「りんご」
作り方は簡単!レシピはこちらから
下の画像をクリックするとレシピがご覧になれます





店内にはレシピが設置してありますので、是非、ご家庭でも作ってみてください😊❣