その他
【青森県の郷土料理】けの汁
材料(4人分)
- 材料
- 分量
- ★大根
- 1/4本
- ★にんじん
- 1本
- ★ごぼう
- 1/2本
- ★ぜんまいの水煮・ふきの水煮
- 各50g
- ★板こんにゃく
- 1枚
- ★高野豆腐
- 1枚
- ★油揚げ
- 1枚
- ★干ししいたけ
- 4枚
- ずんだ(大豆の水煮)
- 100g
- だし汁
- 1200ml
- みそ
- 大さじ6
作り方
- 1
干ししいたけはポリ袋に入れ、一晩水につけ冷蔵庫で戻す。高野豆腐はぬるま湯につけて戻す。
- 2
油揚げは熱湯にくぐらせ、油抜きをする。板こんにゃくは下ゆでする。それぞれ5mm角に切る。
- 3
大根、にんじんは5mm角に切る。ごぼうの皮を包丁の背でこすり取り、5mm角に切って水にさらす。ぜんまいの水煮、ふきの水煮は、5mm幅に切る。
- 4
鍋にだし汁を入れ、★の具材を加え、火にかける。(干し椎茸の戻し汁も入れる)煮立ったらアクを取り、中火で具材が柔らかくなるまで煮る。
- 5
みそを溶き入れずんだを加え、約10分煮込み、味を含ませ仕上げる。