材料(4人分12個分)
- 材料
- 分量
- 太子おいなりくん(味付けいなり)
- 12枚
- 温かいご飯
- 480g
- 白ごま
- 大さじ1
- A 純米酢
- 大さじ2
- A 砂糖
- 大さじ1
- A 塩
- 小さじ1/2
- サーモン刺身用
- 80g
- スナップえんどう
- 4個(約40g)
- 卵
- 1個
- 塩
- 少々
- サラダ油
- 適量
- かにかま
- 4本(30g)
- コーン缶
- 2/3缶(約80g)
- マヨネーズ
- 大さじ1
- スプラウト
- 適量
作り方
- 1
耐熱容器にAの調味料を入れ、600Wの電子レンジで1分加熱し、砂糖が溶けるまでよく攪拌する。温かいご飯にAを混ぜ合わせ、ごまも加えて混ぜる。
- 2
スナップえんどうは筋を取り、ざるで全体を洗い、軽く水気を切り、耐熱容器に入れる。ラップをして600Wの電子レンジで1分~1分30秒(きれいな緑色になるまで)加熱し、すぐに冷水にとり、粗熱がとれたら切り口を斜めにして半分に切っておく。
- 3
卵は塩を加えて薄焼きにして切り、錦糸卵を作る。かにかまは手で裂き、三等分の長さに切る。コーンは水気を切りマヨネーズを混ぜておく。
- 4
サーモンは1cm幅の薄切りにし、2枚を縦に並べて手前からくるくると巻き、薔薇の花びらのように作っておく。(8個)
- 5
味付けいなりの上の部分を少し内側に折り曲げ、ご飯を7~8分目ぐらいまで詰める。
- 6
サーモンと、錦糸卵、スナップえんどうをバランスよく盛り付ける。(8個) かにかまとコーン、スプラウトをバランスよく盛り付ける。(4個)
- 7
お皿にサーモンいなりを2個、かにかまコーンいなりを1個ずつ盛り付ける。