野菜

1ヵ月で完成!梅シロップ

調理時間
約20分(アク抜き時間は除く)

材料(梅1㎏分)

材料
分量
青梅又は南高梅
1㎏
氷砂糖
1㎏

作り方

1

プラスチック容器の場合、アルコールをふきかけ、水分を完全にふき取る。
瓶の場合、熱湯を回しかけ消毒する。(急に熱湯を入れると割れることがあるので、あらかじめぬるま湯で温めておくと安全)水分は完全にふき取る。

2

流水で丁寧に洗い、たっぷりの水に2~4時間程漬けてアクを抜く。(南高梅はアク抜き不要)

3

水気をしっかりふき取り、竹串でヘタを取り除く。

4

梅、氷砂糖を交互に入れる。フタを閉め、冷暗所で保管。1日に2~3回、瓶をくるくると傾け、梅全体に蜜が回るように混ぜる。梅の色がくすみ、梅が浮いてきたら混ぜるのを終え、熟成するのを待つ。

ポイント!

早くて2週間後から楽しめますが、しっかりと梅の味が出る1ヵ月後がおすすめ。漬けた梅は長くても1ヵ月半で取り出し、シロップは冷蔵庫で保管すると1年ほど楽しめます。炭酸や牛乳、緑茶や紅茶で割ったり、かき氷のシロップとしてもお使いいただけます。